2017年08月12日
くりの木キャンプ場 8月5日~6日
3月の明野以来のファミキャンにようやく行くことが出来ました♪
しかし、久々すぎて「キャンプって何持って行けば良いんだっけ?」からのスタートです(^_^;)
キャンプ場は、近場のくりの木キャンプ場。
夜景に期待です♪
チェックイン時間が14時からと遅めなのと、暑い時間帯に汗だくで設営するのは嫌なので
近場の観光をしてからキャンプ場に向かうことにしました。

向かった先は榛名湖から少し下ったところにある榛名神社。

Σ(゚д゚υ)ハッ!
本殿まで徒歩15分の道のりです。
すでに駐車場から、急な坂道をずいぶん登って来たんですけど・・・
ちなみに、入口近くまで無料の駐車場がいくつもあります。
近くだと有料だろうし空いてないだろうと思って下の方の市営駐車場に止めたけど
全部無料だし、入口近くの駐車場は広くて空きもあったよ(´°ω°)チーン

気を取り直して出発!
暑くて辛いことを予想していたんですが、木々に囲まれた川沿いの道を進むので
涼しくて気持ち良いぐらい♪

たまに急な階段もあります。

素晴らしい彫刻の施された門(双龍門)や3重の塔などあって、楽しみながら進めました♪

本殿到着!
ここでは、最近まめこさんが集めている御朱印をいただきました。

Σ(゚д゚υ)ハッ!
おみくじ引いたけど、何も書いてない!?

なんと、水に浮かべると文字が浮かび上がってくるという面白い仕掛けがされている おみくじでした。
これは子ども達も喜ぶよね♪

見終わった おみくじは、ここに入れてグルグル回すと運が回ってくるそうです。
大金持ちになれますように!!
きっと、そんな願いをしながら回しているに違いない(笑)
以前、こんな事(レポの下の方)もあったからね( ´艸`)ムププ

駐車場への戻り道にあった豆腐屋さんにあった豆乳ソフト。

ピヨピヨ
美味しい!

榛名山を下った後は、源泉かけ流しの白井温泉こもちの湯で日々の疲れを癒しました(*´ω`*)

汗を流してさっぱりしてから15時半ごろチェックインして設営完了!
今回は、西の高台にあるW-6サイト。
REVOタープだと、ちょっと狭くて設営に苦労しました。
地面も斜めで石も多いのでテントの位置もなかなか決まらず、せっかく温泉に入ってきたのに
設営が終わるころには汗だく(;´Д`)

そうそう、偶然 雨を呼ぶ男あやパパさんと遭遇してしまいました。
こまめが「だから今日 雷雨予報なんだ・・・」とボソリ
4年前のことを まだ根に持ってるのね(笑)

雨神様が嵐を呼ぶ前に場内散歩で出かけましょう。

2年ぶりに来たけど、トトロの木は健在♪

管理棟横の炊事棟は相変わらずオシャレです。
ここで美味しいコーヒーを飲んだら優雅なセレブ気分を味わえそうだなぁ(*´ω`*)

こちらは西の高台に新しく出来た炊事棟&トイレ。
お湯の蛇口も付いていたので寒い時期には冷たい思いをしないですみそう。

サイトに戻ってからは各々自由に過ごします。
本を読んだりゲームしたり。

やっぱり夏キャンプは虫さんがいっぱいですね。
パワー森林香で結界作り。
サイトにはあまり来ませんでしたが、炊事棟ではアブのブンブン攻撃を受けました(;´Д`)

夕食はレトルトカレーでカンパーイ!
カレーは飲み物ですよ(笑)

暗くなってからは花火を楽しみました(*´∇`*)
(音の出ない手持ち花火のみ可です)

ちょっと霞んでるけど夜景も綺麗♪
写真では伝わらないけど、光が揺らいでいる感じがとても素敵でした(*´ω`*)

最後はゲームで〆て
おやすみなさ~い(。´Д⊂)ゴシゴシ
2日目

朝起きると、ガスっていて一面真っ白(;´Д`)
まあ、雨じゃないだけ良いか。

朝食も簡単に昨日買っておいたパンとサラダ。
久し振りのキャンプだから無理せず簡単にね。
*いつも同じじゃんというツッコミは心の中に留めておいてください(笑)

雨神様と一緒で雷雨予報だったにもかかわらず、奇跡的に雨に降られることもなく
乾燥撤収出来ました♪

帰りは行列のできる永井食堂で美味しい「もつ煮」を買って終了。
土曜日はめちゃくちゃ混んでるけど、日曜日は食堂が休みで売店のみなので
空いていますよ。
おしまい
ランキングに参加しています。
応援の ぽちっ をお願いします(*´∀`*)

↑ クリックお願いします!

↑ やる気スイッチを ポチッ! としてくれると嬉しいです♪
近場の観光をしてからキャンプ場に向かうことにしました。
向かった先は榛名湖から少し下ったところにある榛名神社。
Σ(゚д゚υ)ハッ!
本殿まで徒歩15分の道のりです。
すでに駐車場から、急な坂道をずいぶん登って来たんですけど・・・
ちなみに、入口近くまで無料の駐車場がいくつもあります。
近くだと有料だろうし空いてないだろうと思って下の方の市営駐車場に止めたけど
全部無料だし、入口近くの駐車場は広くて空きもあったよ(´°ω°)チーン
気を取り直して出発!
暑くて辛いことを予想していたんですが、木々に囲まれた川沿いの道を進むので
涼しくて気持ち良いぐらい♪
たまに急な階段もあります。
素晴らしい彫刻の施された門(双龍門)や3重の塔などあって、楽しみながら進めました♪
本殿到着!
ここでは、最近まめこさんが集めている御朱印をいただきました。
Σ(゚д゚υ)ハッ!
おみくじ引いたけど、何も書いてない!?
なんと、水に浮かべると文字が浮かび上がってくるという面白い仕掛けがされている おみくじでした。
これは子ども達も喜ぶよね♪
見終わった おみくじは、ここに入れてグルグル回すと運が回ってくるそうです。
大金持ちになれますように!!
きっと、そんな願いをしながら回しているに違いない(笑)
以前、こんな事(レポの下の方)もあったからね( ´艸`)ムププ
駐車場への戻り道にあった豆腐屋さんにあった豆乳ソフト。
ピヨピヨ

美味しい!
榛名山を下った後は、源泉かけ流しの白井温泉こもちの湯で日々の疲れを癒しました(*´ω`*)
汗を流してさっぱりしてから15時半ごろチェックインして設営完了!
今回は、西の高台にあるW-6サイト。
REVOタープだと、ちょっと狭くて設営に苦労しました。
地面も斜めで石も多いのでテントの位置もなかなか決まらず、せっかく温泉に入ってきたのに
設営が終わるころには汗だく(;´Д`)
そうそう、偶然 雨を呼ぶ男あやパパさんと遭遇してしまいました。
こまめが「だから今日 雷雨予報なんだ・・・」とボソリ
4年前のことを まだ根に持ってるのね(笑)
雨神様が嵐を呼ぶ前に場内散歩で出かけましょう。
2年ぶりに来たけど、トトロの木は健在♪
管理棟横の炊事棟は相変わらずオシャレです。
ここで美味しいコーヒーを飲んだら優雅なセレブ気分を味わえそうだなぁ(*´ω`*)
こちらは西の高台に新しく出来た炊事棟&トイレ。
お湯の蛇口も付いていたので寒い時期には冷たい思いをしないですみそう。
サイトに戻ってからは各々自由に過ごします。
本を読んだりゲームしたり。
やっぱり夏キャンプは虫さんがいっぱいですね。
パワー森林香で結界作り。
サイトにはあまり来ませんでしたが、炊事棟ではアブのブンブン攻撃を受けました(;´Д`)
夕食はレトルトカレーでカンパーイ!
カレーは飲み物ですよ(笑)
暗くなってからは花火を楽しみました(*´∇`*)
(音の出ない手持ち花火のみ可です)
ちょっと霞んでるけど夜景も綺麗♪
写真では伝わらないけど、光が揺らいでいる感じがとても素敵でした(*´ω`*)
最後はゲームで〆て
おやすみなさ~い(。´Д⊂)ゴシゴシ
2日目
朝起きると、ガスっていて一面真っ白(;´Д`)
まあ、雨じゃないだけ良いか。
朝食も簡単に昨日買っておいたパンとサラダ。
久し振りのキャンプだから無理せず簡単にね。
*いつも同じじゃんというツッコミは心の中に留めておいてください(笑)
雨神様と一緒で雷雨予報だったにもかかわらず、奇跡的に雨に降られることもなく
乾燥撤収出来ました♪
帰りは行列のできる永井食堂で美味しい「もつ煮」を買って終了。
土曜日はめちゃくちゃ混んでるけど、日曜日は食堂が休みで売店のみなので
空いていますよ。
おしまい
ランキングに参加しています。
応援の ぽちっ をお願いします(*´∀`*)

↑ クリックお願いします!

↑ やる気スイッチを ポチッ! としてくれると嬉しいです♪
Posted by えだまめっち at 11:42│Comments(0)
│くりの木キャンプ場