ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
えだまめっち
えだまめっち
原産地:日本
枝豆が好きな謎の生物
埼玉県のS市での目撃情報が多い

2012年10月に改名しました

まめを(パパ)
まめこ(ママ)
こまめ(高校3年生♀)
まめっち(中学3年生♂)
の4人家族

詳しくは、コチラ

軟弱家族ですが、ゆる~いキャンプと登山・車中泊旅行を楽しんでました・・・
まめこさんが病気になり、ただいまキャンプ自粛中(´;ω;`)
ネタが無くブログの更新もなかなか出来ませんが、よろしくお願いします!

Instagram始めました♪
Instagram   
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
過去記事
アクセスカウンタ

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年12月05日

ティエラ5-EX

今年のテン泊も終了しネタがないので、今更感もありますがティエラのレポを書きま〜す(*´∀`*)

天使くんと悪魔くんに翻弄された購入記はこちら


現在、ティエラ5はSTEXの2種類が販売されてます。
この2つの違いは、
①EXの一部ポールがSTに比べ太い。それにより、ポールの重量がST:約5.6kg EX:約6.5kgとなってます。
②フライ、内幕共に生地が違う。それにより、幕体の重量がST:約11kg EX:約14.2kgとなってます。
③EXのインナーテント底がPVCで強度があり完全防水。
④EXの方がベンチレーターが多い。
⑤EXにのみ張り出し用のポールが付いている。
⑥ペグがEXの方は太い。
EXは値段が・・・(笑)
こんなもんかなぁ。

で、我が家が悩みに悩んで選んだのは、EX!
ティエラ5-EX
夏にも使いたいので、ベンチレーターの多いEXにしましたよ♪
カッコいいしね(*´∀`*) ←こっちの理由の方が重要だったとは、口が裂けても言えません(笑)


届いてまず驚いたのは、その重さ(;´Д`)
か弱い僕には持てないかも・・・
ママに運んでもらわなきゃ!と思いましたね汗
ティエラ5-EX
このように、幕体用のケースとポール用のケースの2つになってるんですが、
届いたときは1つの箱に両方が入ってますからね~。
合計約20.7kg 腰が砕けるかと思いました(笑)

設営後のサイズは以下の通りです。
ティエラ5-EX
4人家族の我が家には十分な広さがあり、とても快適です(*´∀`*)
購入時に比較対象となるであろうランドロックの方が広くて快適だとは思いますが、
ランドロックの大きさだと区画サイトをメインに使用する我が家にとっては、
張れるかどうかを気にしなければならなくなってしまうのでティエラのサイズが丁度良いです♪
我が家のホームであるキャンピカ明野にジャストフィットするしね♪

で、使ってみての感想ですが、広くて快適だし設営・撤収がとにかく楽!
タープとテントの2つを張っていた時よりも設営・撤収の時間がかなり短縮されて(たぶん半分以下)
時間を有効に使えるようになりました♪
買ってよかった1番のポイントですね(^-^)
その設営方法は、説明書をみながらやれば簡単に設営できるかと思いますが書いておきます。
ティエラ5-EX
まずは、セルフスタンディングテープを入り口側がグレーのテープになるようにペグで固定します。
この時に、セルフスタンディングテープを曲がらずに直角をだして固定することが重要です。
セルフスタンディングテープが曲がってると・・・
ティエラ5-EX
インナーテントの底にしわが入っちゃいます汗
ポールにも変な負荷がかかってそうな気がして心配になっちゃいます。

セルフスタンディングテープを固定するときですが
ティエラ5-EX
今ペグの刺さっているリングではなく黒テープの輪っかにペグを刺すのですが、
4隅のリングを固定(仮止め)してから輪っかを固定した方が手間は増えますが
キレイに張れます。
ティエラ5-EX
仮止めだけしておけば、ひめっち と おうじっちが喜んでペグ打ちをしてくれるので助かります♪
どっちがペグを打つかでケンカになることもあるけどね・・・(;^_^A

ティエラ5-EX
メインのポールを広げます。
中央の赤ポールが下になるようにし、テント中心から前室側を見たときに右が赤色・
左が黄色のジョイントになるようにします。(中心部に開き方や上下の印が付いてます)

ティエラ5-EX
ポールを立ち上げるときは2人で作業しましょう。
1人では難しいです。
立ち上がったら赤ポールを差し込みます。

ティエラ5-EX
ポールを前室部のジョイント赤・黄に差し込みます。

ティエラ5-EX
先ほどのポールに差し込んで、反対側をセルフスタンディングテープのピンに差し込みます。
この時、テンションをかけるため結構力がいります。
また、この前の手順で差したポールが大きく曲がりますが大丈夫ですよ。
我が家は、壊れないか心配でしばらく中断しました汗
説明書に書いておいてくれればいいのにね。

ティエラ5-EX
青ポールをメインポールの外側にくるようにし、ピンに差し込めばポールは完成♪

説明書ではポールを立ち上げた後にインナーテントを設営する手順になってますが、
フライシートを先にかぶせた方が楽です。
先ほど立ち上げたポールにフライシートをかぶせます。(ロゴが付いている方が入り口側になります)
ティエラ5-EX ティエラ5-EX
セルフスタンディングテープのリングにフライシートのフックを引っ掛けて、
ポールにマジックテープで固定します。
フックの付いてるベルトは長さ調整が出来るので、フライシートとポールの
中心が合うように調整します。

ティエラ5-EX
インナーテントは、底部の4隅に付いているフックをセルフスタンディングテープのリングに
引っ掛けてポールに吊るしていくだけっ!簡単です(*´∀`*)

ティエラ5-EX
結露低減とフライシートについた結露が落下してくるのを防止するためのライナーシートを
お好みによりポールに引っ掛けます。
我が家は最初の1回だけ使用しましたが、その後は使用してません。
なぜなら
ライナーシートでポールが隠れてしまうためランタンなどを引っ掛けられなくなっちゃうし、
乾かす幕が増えて面倒なんだもん汗
今後も使用予定はないから家でお留守番していてもらおうかなぁ。

ティエラ5-EX
あとは、スカート部をペグで固定します。
面倒だからしたことないけど・・・汗
ユニフレームのちびペグを使えば楽そうですね。
やらないけど(笑)

ティエラ5-EX
張り綱も張ったら完成(*´∀`*)v

ちなみに
ティエラ5-EX ティエラ5-EX
フライシートをかけないでインナーテントを吊るすと、こんな感じです。
フライシートにもベンチレーターがいっぱい付いてるし、インナーテントにも大きな窓がついてるので
夏場でも使えそうです(´∀`)

ティエラ5-EX
インナーテントを外すとこんなに広いスペースがっ!ビックリ
まぁ、この状態で使うことはないと思いますけどね~。

ティエラ5-EX
この横の出入り口がとても便利でお気に入りのポイントです。
正面の出入り口を閉めた後に出入りする際、正面の方は傾斜がキツイので開け閉めが面倒ですが、
横は傾斜がほとんどないので開け閉めが楽です。
なので、正面の出入り口を閉めた後は、横の出入り口を使うようにしています。

そうそう、付属のペグですが結構しっかりしてますよ。
ティエラ5-EX
ソリステと比べても遜色ないくらいの太さがあります。
ティエラを購入するときに、ソリステを追加しないとなぁと思ってましたが付属ので十分そうなので
付属のペグを使用しています。


長くなってしまうので撤収編は、また今度 → こちらです♪


つづく













このブログの人気記事
フォレストサンズ長瀞でリハビリキャンプ!?9月7日~8日
フォレストサンズ長瀞でリハビリキャンプ!?9月7日~8日

同じカテゴリー(ティエラ5-EX)の記事画像
小技
ひらめいた!
ティエラ5-EX 撤収編
同じカテゴリー(ティエラ5-EX)の記事
 小技 (2013-12-02 08:24)
 ひらめいた! (2012-09-30 17:26)
 ティエラ5-EX 撤収編 (2011-12-08 21:23)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
  ↑ やる気スイッチを ポチッ! としてくれると嬉しいです♪



Posted by えだまめっち at 21:57│Comments(38)ティエラ5-EX
この記事へのコメント
今度のグルキャンの時、宴会場はティエラEXで決まり!あざ~す♪♪

そして幕の中でバンバン焚き火しましょ!そして武井の大炎上も~(嘘爆)

それにしても広いんですね~。やっぱり魅力的な幕で羨ましい~。
Posted by 整体師キャンパー at 2011年12月05日 22:42
おぉ!ティエラだ~!!

やっぱり設営が楽ですか。
テントとスクリーンだと手間かかるもんなぁ。

やはり小川幕は、SSTをキレイに固定するのがコツなんですね。
ワタシが設営するとねじれちゃってたりします。

ポールの構成が、シャルターと比べて複雑なのが素敵!
いつかは、ティエラ欲しいなぁ~~~!!!
Posted by HAYATE at 2011年12月05日 22:53
to:JUNパパさん

えっ!?ナニナニ???
聞こえな〜い(笑)

ウェザーマスターの代わりに、今度ランドロックPRO逝っちゃうんでしょ?
焚き火はその中でね♪(爆)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月05日 22:59
to:HAYATEさん

そうそう!2ルームは設営が楽ですよ~♪
どうですティエラ?(悪魔のささやき)

>やはり小川幕は、SSTをキレイに固定するのがコツなんですね。
>ワタシが設営するとねじれちゃってたりします。
SSTは確かに良く確認しないとねじれてることがありますね(;^_^A
そう言いつつも、HAYATEさんはいつもラナをキレイに張ってるじゃないですか~。
今度一緒に張りたいですね(*´∀`*)

来年発売予定のティエラワイドなんてどうですか~?(悪魔のささやき2)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月05日 23:40
ティエラは確かにベンチレーター多くて魅力的ですね
結構悩みましたよ

レクタ買ったら夏に明野行ってロックと一緒に張りたかったんだけど
やっぱ厳しそうですね~
Posted by ゆうそうゆうそう at 2011年12月05日 23:43
これ以上ない最終プレゼンありがとうございます。

しっかり受け止めました!(笑)

が、先日PCが入院し早くて3週間後の退院といわれたので
我慢できず昨日PC買ってしまいました。(大泣)

ママには冷たく「ティエラ買えるわけないでしょ!」と言われてますが・・・

忘れたころにポチッと逝きたいと思いますんで(すぐ忘れちゃうので・・)

つづきをお願いします。
Posted by くろみにくろみに at 2011年12月06日 01:18
こんばんは・・・

やっぱテントとスクリーンタープの二つ立てるより楽ですか~

う~んここにきて2ルームが欲しくなってきた。。次回我が家のMa-Maに直接プレゼンお願いします(他力本願・笑)
Posted by さとかつ at 2011年12月06日 02:13
赤ポールも差してから立ち上げると楽だよ!
でも、パパさんは背が高いから問題ないか(笑)

いや~~ティエラのイイ部分がしっかり宣伝されてるね~。
これで仲間が増えればいいのですが・・・
ね、くろみにさん(笑)
Posted by BGR at 2011年12月06日 07:10
やっぱ、2ルームは楽ですか~
ワイドはさらにでかくて、重くなるんだろうな・・・

ランドロックは結構1人で設営~みたいな記事が結構あるので
今度は1人で設営編をがんばってくださいよ~
Posted by つかっち at 2011年12月06日 09:28
やっぱり大きいね!!
うちもロックだけど、ツールームは使いやすいよね。
これからの季節に威力を発揮するのに・・・。
年末年始は行かないんスカ!?
Posted by オクちゃん familyオクちゃん family at 2011年12月06日 10:26
え?
次の宴会場ですよね?
あざーす!!
整体師さんと楽しみにしてますから(爆)
Posted by monster696monster696 at 2011年12月06日 10:35
なにげに20キロオーバーの幕だったとは知りませんでした!
そりゃ重いですな。。。
ツールーム&フジカで冬キャン、なんでやらないんでしょ?
すんごい快適そうなのにー(笑)
Posted by rakkyorakkyo at 2011年12月06日 11:16
★えだまめっちさん
こんにちは

詳細レポお疲れ様です
大変参考になりました

我が家はヴェレーロですが張り方はほぼ一緒で
重いのもほぼ一緒です

SSTがどうしてもいがんでしまい苦労します(笑)

最近は少しずぼらになりインナーは
ケシュアになってます(笑)

寒い時期はこれで行こうと思います
Posted by じじ1202 at 2011年12月06日 11:40
こんにちは♪

すごく詳細レポ参考になりました(^^)
うちも家族4人ですが、あまり大きい幕は
考えていなかったのですが、ちょっとえだまめっちさん
営業レポが上手過ぎますね~(^^)
すっかり、いいじゃん、これ?!EXっての??
なんて、値段調べちゃったじゃないですか~
(ってまずオットからOK出ませんけど・・・)

でも広くて、快適そうだから冬キャン行けそうなのに・・

どのくらい寒くても頑張れるかやってみるっていう
企画はないですか(笑)
Posted by hana41 at 2011年12月06日 13:10
to:ゆうそうさん

我が家も2ルームを買うにあたっては、色々比較検討させました(笑)
「やっぱ、あっちがいい・・・」なんて言わせないために(爆)

ロックは、明野だとサイトが限られちゃうので厳しいかもしれませんね・・・
ギリギリで張っている方は見かけたことあります。
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 20:41
to:くろみにさん

お役に立てそうで、何よりです(*´∀`*)

設営・撤収って、意外と時間かかるし1泊だとのんびり出来なかったりしますよねぇ・・・
ティエラになってから、「早く設営して、プシュゥゥと・・・」とか「早く撤収しないと・・・」とか
焦る気持ちが無くなりましたよ。

つづきは、パパ次第なのでいつになるかは不明ですが ママとの交渉に
使えそうだといいなぁ(o^_^o)
お仲間、お待ちしてますよ!ねっ、BGRさん♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 20:48
to:さとかつさん

2ルームいいですよ♪

設営・撤収は楽だし、時間は有効に使えるし。ゆっくり、美味しいコーヒー
一緒に飲もうよ~ってママに伝えてください(笑)

夏に、どこまで活躍してくれるかしら(*´∀`*)楽しみ♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 20:56
to:BGRさん

なるほど、赤もね!φ(..;)メモメモ
ティエラいいですねぇ♪

あの時、明野で出会ってティエラにパパが一目惚れし、買ってみて使ってみて
ホントに良かった(*´∀`*)

ね、くろみにさん(爆)
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 21:00
to:つかっちさん

2ルームいいですよ!手順的な楽さもありますが、
設営後、子どもと遊ぶパパにとっては体力的にも楽みたい。
時間も有効に使えるし♪

一人で設営はしないほうが無難な気がします。
メインのポールの構造上、無理とティエラ使用の方から聞いた記憶が・・・

程よいサイズだし、ティエラいいよ~(と、宣伝してみる(^-^))
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 21:06
to:オクちゃんさん

大きいけど2役だと思うと、この広さでサイトにも余裕を持って張れるのがいいですね♪

これからの季節は、我が家冬眠でしてf(^_^)ぽりぽり
家族で寒がりなのは、私的には助かりました(笑)

年末年始ですか?キャビンで♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 21:11
to:mon6さん

エンカイジョウ?ソレナンデスカ??(爆)

って、楽しみにせんでいいから(-_-#)ピクピク
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 21:14
to:rakkyoさん

20kオーバーは重いよねぇ・・・娘と同じくらいの重さ(^o^;...

冬キャンねぇ・・・ティエラは確かに暖かいけど・・・
フジカも暖かいけど・・・
寒がりな我が家には絶対無理!子どもが寒いの嫌で、最近公園行きたがらないもん(爆)
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 21:18
to:じじ1202さん

ogawa幕、ベースは同じ感じなんですね♪

冬も、キャンプするんですか?すごいなぁ・・・
うちは冬眠です。
ティエラにフジカでなぜ?と思われる方が多いようですが
寒いの家族で無理~なんです(^-^;...
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 21:21
to:hana41さん

快適ですよ!確かに、1つと考えると大きいけど2つ設営と考えると
「丁度良い広さ」です。暖かいし、広さもいい感じ。
春までお休みいただきますが(笑)

寒さの限界ですか?もう、11月の上旬にグリンヴィラで感じましたが(爆)
この前の、明野は「よっぽどの理由」があったので行ったので・・・

すでに、自宅でフジカとコタツの生活です(^-^;...
Posted by えだまめっちママ at 2011年12月06日 21:28
インナー外して宴会場かぁ!
やっぱりえだまめ家だな!
遠慮無く使わしてもらいます。
かずパパいないと宴会場がないんだよね。
ねぇねぇ、覚えている、この言葉!
「みんなの為に!」
Posted by takachi at 2011年12月06日 21:59
えだまめっちさん
はじめまして。こんばんは。
hana41さんのリンクからきました。

我が家はコールマン2ルーム→ラナ&リサービアⅡに
買い替えしてしまったのですが、
ティエラだったら買い替えなかったかな~と思いました。
良いですね!ティエラ。
もちろんリサービアも不満はないですよ(笑)
小川はSSTで立てられるので、設営も楽ですよね!
小川ユーザーが同じキャンプ場に居るとうれしいです!

また寄らせてもらいますね。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by erizo at 2011年12月06日 22:00
ロックとティエラってどっちが設営楽なんでしょうね~
ティエラかな?
楽な方が新年会の宴会場ってことでお願いします

でっ 新年会ってあるの?
Posted by 3boyパパ&ママ at 2011年12月06日 22:18
詳細レポありがとうございます!
ティエラもランドロックも持ってないものには、
今後の参考になるんですよね。
ベンチレーターが多いのいいし、適度な大きさもいいかも。
一人で建てられないのは仕方ないですけど
欲しくなってきた~(*^ω^A;)
値段で無理か・・・。
Posted by よっぴ~ at 2011年12月06日 22:28
お~、すばらしいっ!
ここまでティエラの事詳しく紹介してるレポ、初めて見ましたっ!

設営シーンって見学したいんだけどジャマしちゃ悪いしな~、っていつも興味あるけど覗けないシチュエーションだったんで、詳しく見られて助かりましたっ。

ティエラユーザーは皆べた褒めですよね~。
やっぱり良い幕らしいですねっ。

ランドロックも総重量22kg。
結構重いっす(汗)

ティエラは張り綱少なくて良いですね。
合計6本ですか?
ランドロックは真面目に全部張ったら12本・・・・(汗)
ペグ打ちでいつも筋肉痛になります(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年12月07日 06:29
やっぱ、インナー張らずに宴会場でしょ
JUNパパさんのと合わせて、うちの武井も大炎上(爆)
Posted by あやパパ at 2011年12月07日 08:00
to:takachiさん

ん?なんのこと???(笑)
インナー外して宴会場にしちゃったら
寝るところがないじゃん(;´д`)
アメドを貸してくれるならいいかなぁ。
もちろん設営済みのアメドね♪(爆)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月08日 08:03
to:erizoさん

コメありがとうございます♪
小川仲間ですね(*≧∀≦*)
追加でどうです?ティエラ良いですよ~(笑)

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします!
後程、erizoさんのブログに遊びに行きますね~(^_^)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月08日 08:13
to:かずパパさん

今度、どっちが早く設営出来るか勝負してみますか?
負けた方が、宴会場になるってことで(笑)
あっ!子どもの手伝いなしでだよ。

新年会は、やりますよ~。
takachiさんが企画してくれます。
きっと・・・
いや、絶対!(爆)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月08日 08:24
ゆう・ひろさんも書いてあるけど
ロックって22㌔
EXのほうが軽いね
これならバックパックに・・・(笑)

尾河幕あこがれです


正月 C・・・で
会えたら嬉しいなぁ
Posted by むさしぱぱ~ at 2011年12月08日 15:15
to:よっぴ~さん

ティエラ良いですよ~♪ランドロックと悩むようなら、
ランタンの時のように酔っぱらってティエラと
ランドロックの両方ポチるってのはどうです?(笑)
両方並べての比較レポ楽しみに待ってます(爆)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月08日 19:00
to:ゆう・ひろパパさん

ありがとうございます♪
最近、ママにレポの質が落ちてると言われて凹んでたので
そう言ってもらえると、うれしいっす!(*≧∀≦*)

設営見たかったの?
言ってくれれば設営体験(ママの厳し~い指導付き)プランを
用意してたのに~(笑)
次回の参加をお待ちしております♪

ペグ打ちで筋肉痛って、どんだけ軟弱なんすかっ!?(笑)
ママさんにも手伝って・・・もらえないか(爆)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月08日 19:52
to:あやパパさん

あやパパさん家も2ルームでしょ!(`ε´)ぶぅー

大炎上ショーは、あやパパさん家のウェザーマスター内で
やるって聞いたよっ(笑)
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月08日 20:17
to:むさしぱぱさん

結構大きさが違うと思うんだけど、1.3kgしか軽くないんですね~。
意外でした。

正月はC&Cですか~?
ウチは明野のキャビンですぅ。
C&Cと迷って、最終的に子ども達希望の明野にしちゃった(;^_^A

そうそう、昨日の10時半ごろに自転車に乗ってるママさん見かけましたよ♪
声かけたかったけど、タイミング的にかけられなかった・・・残念
Posted by えだまめっちパパ at 2011年12月08日 20:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ティエラ5-EX
    コメント(38)