2016年08月29日
THERMOS(サーモス)真空断熱タンブラーが凄い!
まめこさんの希望で誕生日プレゼントに買ってあげたサーモスのタンブラーが凄いんです!
あまりにも凄いので、ちょっと比較をしてみました。
左からIKEAで買ったガラスのコップ、サーモスのタンブラー、スノピのチタン製ダブルウォールマグ。
(サーモスのタンブラーはスレンレス製)
スノピのマグも熱伝導率の低いチタン製でダブルウォールですからね~
良い戦いをしてくれると思ってたんですが・・・
氷のサイズを同じにするために、デス・スター型の製氷器で氷を作って使用しました。
オプションの蓋もあったので、蓋も使用して比較スタート!
この時の時刻、AM9時55分。
気温は27度の室内です。
ちょっとお出かけをしてきて~
約3時間半後、PM1時34分に確認してみると・・・
こんな感じになってました。
ガラス製のコップは氷が溶けきって、完全に水になってます。
結露も酷く、テーブルがビショビショになってました。
だいぶ小さくなりましたが、スノピのマグには氷がしっかり残っています。
サーモスのタンブラーには、さらに大きい氷が残っています。
そして、驚くことにサーモスのタンブラーには結露がまったくありませんΣ(゚д゚υ)
触っても冷たくないので、冷気が外に逃げていないのが分かります。
さすが真空断熱!
ちなみにスノピのマグは、ご覧の通り結露していて触るとキンキンの冷たさ。
冷気が逃げてしまっているのが分かります(;^_^A
さらに放置して約5時間40分後のPM3時46分。
スノピのマグにはカスみたいな氷が残るのみ。
結露がたれてテーブルも濡れています。
対してサーモスのタンブラーは・・・
あれ?さっきとあまり変わってない?
結露も全くなし♪
氷を取り出してみると、このサイズで残っていました!
約5時間40分経ってもこんなに残ってるなんて凄すぎます。
結露もしないので、テーブルを塗らすこともなく使えて素晴らしいです♪
これなら真夏の暑い日の外でも、冷たい飲み物を長く楽しめそうですね(*´∇`*)
金額だって、結構安いんですよ♪
3サイズ展開ですが、今回使ったのは1番小さい340mlのものです。
それに比べてスノピのマグは・・・
倍以上の値段なのに、ちょっと期待外れでしたね(-ω-;)ウーン
いくら熱伝導率の低いチタンでダブルウォールでも、中が真空じゃないと熱は逃げちゃうのか。
サーモスの値段は安いし、僕用のも買おうかな?
オプションの蓋と底カバーがありますが、5色あるので目印にも良いですね。
違う色を組み合わせても面白いかも♪
そうそう、この蓋ですが、パッキンが付いていますが密閉はされてないので
過度に傾けたり倒したりすれば中身がこぼれます。
飲むときはスライドさせるだけ♪
レポを書いてたらどんどん欲しくなってきちゃった~
どのサイズで何色の蓋と底カバーを買おうかな(*´ω`*)
おしまい
僕のやる気スイッチを入れてください(*´∀`*)

↑ クリックお願いします!

↑ やる気スイッチを ポチッ! としてくれると嬉しいです♪
Posted by えだまめっち at 08:22
│タンブラー