2011年05月28日
おみそ♪
しばらく仕事や子どもの行事でキャンプに行けそうもないし、
お金も無いので物欲ネタすらUP出来ません(T-T)
なので、2月に写真を撮ったけどUPしてなかったネタを公開したいと思います。

それは・・・
えだまめっち家 毎年恒例のおみそ作りです!
おみそ作りは寒い時期じゃないとダメらしいので、今更ですがネタがないのでお許しを
お金も無いので物欲ネタすらUP出来ません(T-T)
なので、2月に写真を撮ったけどUPしてなかったネタを公開したいと思います。
それは・・・
えだまめっち家 毎年恒例のおみそ作りです!
おみそ作りは寒い時期じゃないとダメらしいので、今更ですがネタがないのでお許しを

材料は
塩:800g
米こうじ:2㎏
大豆:4㎏
タッパー(8ℓ以上のもの)
を用意します。
まず、タッパーを焼酎で拭いて消毒をしておきます。
飲んじゃダメですよ~

米こうじと塩を均一になるように混ぜます。

大豆を一晩水に浸け、3~4時間程(指で簡単に潰せるくらいまでやわらかく)煮ます。
注意:大豆のゆで汁は、後で使用するので600~800cc程度捨てずにとっておきます。

通常、熱いうちにすり鉢などですり潰していきますが、我が家では大きな袋に入れて踏み潰します。
こうすると、とっても楽ですよ~♪

かなり熱いので、タオルなどを掛けてヤケドしないように潰していきます。
子ども達が楽しそうに手伝ってくれましたよ。
踏んだときの感触が気持ち良いらしいです

踏み潰すと、こんな感じになります。

あらかじめ混ぜておいた米こうじと塩と潰した大豆を大豆のゆで汁を加えながら
しっかり混ぜます。目安は、耳たぶくらいの柔らかさになるまでです。
注意:この時に、乾燥した部分が絶対にないようにして下さい。
まだまだ熱いのでヤケドに注意してください。

混ぜたみそ種を手のひらサイズに丸めます。

タッパーの中に叩き付けます。(空気を入れないようにするためです)

日ごろのストレスを発散させるかのように、叩き付けます(笑)

タッパーの中に僕の顔を思い浮かべながら叩き付けたら良かったそうです
みなさんも試されるときには、是非パートナーの顔を思い浮かべながらやってみてください(爆)
最後、平らに馴らした後、フチを塩(分量外)でタッパーとみそ種の隙間を埋めるように盛ります。
ラップを敷いて、その上にお皿1枚分くらいの重しを置いて蓋をします。
出来るだけ密封させることで、カビの発生を防ぐそうです。

このまま10月まで放置させれば完成です♪
これで、約8㎏のおみそが出来上がります。
およそ1年分になります。
適度に豆の粒が残ってて、とても美味しいですよ~♪
塩分も控えめなので体にも良さそうです
簡単に出来るので、みなさんも試してみてくださいね~。

↑ やる気スイッチを ポチッ! としてくれると嬉しいです♪
塩:800g
米こうじ:2㎏
大豆:4㎏
タッパー(8ℓ以上のもの)
を用意します。
まず、タッパーを焼酎で拭いて消毒をしておきます。
飲んじゃダメですよ~

米こうじと塩を均一になるように混ぜます。
大豆を一晩水に浸け、3~4時間程(指で簡単に潰せるくらいまでやわらかく)煮ます。
注意:大豆のゆで汁は、後で使用するので600~800cc程度捨てずにとっておきます。
通常、熱いうちにすり鉢などですり潰していきますが、我が家では大きな袋に入れて踏み潰します。
こうすると、とっても楽ですよ~♪
かなり熱いので、タオルなどを掛けてヤケドしないように潰していきます。
子ども達が楽しそうに手伝ってくれましたよ。
踏んだときの感触が気持ち良いらしいです

踏み潰すと、こんな感じになります。
あらかじめ混ぜておいた米こうじと塩と潰した大豆を大豆のゆで汁を加えながら
しっかり混ぜます。目安は、耳たぶくらいの柔らかさになるまでです。
注意:この時に、乾燥した部分が絶対にないようにして下さい。
まだまだ熱いのでヤケドに注意してください。
混ぜたみそ種を手のひらサイズに丸めます。
タッパーの中に叩き付けます。(空気を入れないようにするためです)
日ごろのストレスを発散させるかのように、叩き付けます(笑)
タッパーの中に僕の顔を思い浮かべながら叩き付けたら良かったそうです

みなさんも試されるときには、是非パートナーの顔を思い浮かべながらやってみてください(爆)
最後、平らに馴らした後、フチを塩(分量外)でタッパーとみそ種の隙間を埋めるように盛ります。
ラップを敷いて、その上にお皿1枚分くらいの重しを置いて蓋をします。
出来るだけ密封させることで、カビの発生を防ぐそうです。
このまま10月まで放置させれば完成です♪
これで、約8㎏のおみそが出来上がります。
およそ1年分になります。
適度に豆の粒が残ってて、とても美味しいですよ~♪
塩分も控えめなので体にも良さそうです

簡単に出来るので、みなさんも試してみてくださいね~。

↑ やる気スイッチを ポチッ! としてくれると嬉しいです♪
Posted by えだまめっち at 21:40│Comments(28)
│★日々のこと
この記事へのコメント
味噌作りですかぁ~
子供の頃親戚の家で味噌作りを手伝ったのを思い出しました
茹でた大豆を隠れて食べたな~
美味しんだよね
子供の頃親戚の家で味噌作りを手伝ったのを思い出しました
茹でた大豆を隠れて食べたな~
美味しんだよね
Posted by 3boyパパ&ママ(かずパパ) at 2011年05月28日 22:00
こんばんはー。
味噌造りって取材先でしか見たことないのでナルホド!と思いました。
来年の寒い時期に自作味噌、作ってみようっと。
味噌造りって取材先でしか見たことないのでナルホド!と思いました。
来年の寒い時期に自作味噌、作ってみようっと。
Posted by タヴケン
at 2011年05月28日 22:27

すご~い!味噌作っちゃうんですねぇ~!!
・・・って、ママさんどんだけストレス溜まってんスかぁ??(笑)
・・・って、ママさんどんだけストレス溜まってんスかぁ??(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年05月28日 22:49
あっ、タッパー、うちと一緒だ!!
ってことは、それで作りなさいってこと?
いやいや、出来ない事は言いません!!
どもっ、今度、10月以降のキャンプで味噌汁ご馳走になります!!
あ、トン汁でも良いですよ!!
ってことは、それで作りなさいってこと?
いやいや、出来ない事は言いません!!
どもっ、今度、10月以降のキャンプで味噌汁ご馳走になります!!
あ、トン汁でも良いですよ!!
Posted by オクちゃん family
at 2011年05月28日 23:00

凄いですね。自家製味噌。
こういうのが羨ましい。ママさすがじゃないですか~。
とは言え、放置すればあとは1年分の味噌ができるんだったらいいですね。保存場所とか温度管理とかは大丈夫なんですかね。家の中って意外と涼しいところとかないんですが。(笑)
てか、パパさんの顔を思い浮かべながら叩きつけてできた味噌ならさぞや美味しいでしょうねぇ。(爆)
パパも美味しく食べられるのでしょうか。(笑)
ストレスが抜けてて優しい味なのでしょか~。
こういうのが羨ましい。ママさすがじゃないですか~。
とは言え、放置すればあとは1年分の味噌ができるんだったらいいですね。保存場所とか温度管理とかは大丈夫なんですかね。家の中って意外と涼しいところとかないんですが。(笑)
てか、パパさんの顔を思い浮かべながら叩きつけてできた味噌ならさぞや美味しいでしょうねぇ。(爆)
パパも美味しく食べられるのでしょうか。(笑)
ストレスが抜けてて優しい味なのでしょか~。
Posted by my-reds
at 2011年05月29日 07:09

我が家は昨年末にはじめて味噌の仕込みをしてみました(SGイベントでしたが)。。。。。。結構簡単なんだな~と。。。
味の決め手はやっぱりタッパーに叩きつけるところなんですかね??(笑)
今から秋が楽しみです♪
味の決め手はやっぱりタッパーに叩きつけるところなんですかね??(笑)
今から秋が楽しみです♪
Posted by さとかつ at 2011年05月29日 09:09
こんにちは(^-^)
手作りお味噌、美味しそうです♪
私なら作ったの忘れてそのままずっと放置していそうです(笑)
手作りお味噌、美味しそうです♪
私なら作ったの忘れてそのままずっと放置していそうです(笑)
Posted by みぃちゃん。
at 2011年05月29日 09:25

味噌を手づくりですか~考えたことないな。
自家製の味噌を使った料理なら、旨さも格別ですね!
自家製の味噌を使った料理なら、旨さも格別ですね!
Posted by つかっち at 2011年05月29日 15:58
to:かずパパさん
懐かしんでいただけた様子♪
私は、結婚してから姑ご指導のもと、毎年姑のうちへ行っては一緒に作ってます。
友人におすそ分けして「美味しい!」と言ってもらえた時は、嬉しかったなぁ♪
懐かしんでいただけた様子♪
私は、結婚してから姑ご指導のもと、毎年姑のうちへ行っては一緒に作ってます。
友人におすそ分けして「美味しい!」と言ってもらえた時は、嬉しかったなぁ♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 21:45
to:タヴケンさん
ホント?!思ってないでしょ(爆)
今度、お味噌使った美味しい物レシピ教えて下さい♪
ホント?!思ってないでしょ(爆)
今度、お味噌使った美味しい物レシピ教えて下さい♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 21:47
to:JUNパパさん
簡単なので、私でもやる気になるんです(笑)
ストレスですか?そりゃもう!大変溜まっています・・・ってほどでもないですが、何となくスッキリします♪
簡単なので、私でもやる気になるんです(笑)
ストレスですか?そりゃもう!大変溜まっています・・・ってほどでもないですが、何となくスッキリします♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 21:49
to:オクちゃんさん
簡単ですよ!マメさに欠ける私でも、一応毎年美味しいと言ってもらえるモノが出来ますから(笑)
是非!豚汁いいですねぇ♪
簡単ですよ!マメさに欠ける私でも、一応毎年美味しいと言ってもらえるモノが出来ますから(笑)
是非!豚汁いいですねぇ♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 21:52
to:my-redsさん
>こういうのが羨ましい。ママさすがじゃないですか~。
何せ簡単なので(笑)確かに、涼しいところ探すの大変ですよね!なので、比較的涼しいかな?ってところで、温度管理など考えもせず放置です♪
完全に放置(爆)
優しい味ですよ♪発酵する事で「解毒」されて・・・って、叩き付けるのは雑菌が繁殖しにくいようにです!!
>こういうのが羨ましい。ママさすがじゃないですか~。
何せ簡単なので(笑)確かに、涼しいところ探すの大変ですよね!なので、比較的涼しいかな?ってところで、温度管理など考えもせず放置です♪
完全に放置(爆)
優しい味ですよ♪発酵する事で「解毒」されて・・・って、叩き付けるのは雑菌が繁殖しにくいようにです!!
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 21:59
to:さとかつさん
作りましたかぁ♪
きっと美味しいですよ!キュウリにつけて食べるだけでも美味しいと、評判です♪
叩き付けるのポイントですよ(笑)
楽しいし!
作りましたかぁ♪
きっと美味しいですよ!キュウリにつけて食べるだけでも美味しいと、評判です♪
叩き付けるのポイントですよ(笑)
楽しいし!
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 22:02
to:みいちゃん。さん
忘れて放置したらどうなるのでしょう・・・私も、忘れ物大臣なのでカレンダーにメモってます(笑)
味噌つけて野菜食べながら呑むビールがまた美味しいのです♪
忘れて放置したらどうなるのでしょう・・・私も、忘れ物大臣なのでカレンダーにメモってます(笑)
味噌つけて野菜食べながら呑むビールがまた美味しいのです♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 22:05
to:つかっちさん
私も、結婚するまで考えもしませんでしたよ!姑が教えてくれたのがきっかけで、
毎年一緒に作っています。
面倒くさがりな私でも出来ますから、かなり簡単と言う事です(笑)
私も、結婚するまで考えもしませんでしたよ!姑が教えてくれたのがきっかけで、
毎年一緒に作っています。
面倒くさがりな私でも出来ますから、かなり簡単と言う事です(笑)
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月29日 22:08
うちの母も作ってましたねー。
最近はブームが去ってるようですが。
でも、手作り独特の風味が美味しいですよね。
美味しそう~。
最近はブームが去ってるようですが。
でも、手作り独特の風味が美味しいですよね。
美味しそう~。
Posted by snow70 at 2011年05月29日 22:12
ほお~
味噌は自家製なんですね
いいですねえ
以外と簡単そうだけど、なかなか実行できないもんですよ
凄いなあ
来年の仕込みの際は講習会&試食会開いてください(^^)
味噌は自家製なんですね
いいですねえ
以外と簡単そうだけど、なかなか実行できないもんですよ
凄いなあ
来年の仕込みの際は講習会&試食会開いてください(^^)
Posted by あやパパ at 2011年05月30日 08:10
ほ~凄い~
味噌まで作っちゃうんですね。
10月完成ですか~。
秋のグルキャンは楽しみに
してますよ~(笑)
味噌まで作っちゃうんですね。
10月完成ですか~。
秋のグルキャンは楽しみに
してますよ~(笑)
Posted by monster696 at 2011年05月30日 09:50
1年分の味噌作りならこういう作業も楽しくなりますね~。
え~と試食会はいつ頃に?(笑
え~と試食会はいつ頃に?(笑
Posted by 徒然草
at 2011年05月30日 11:31

す、すごいっ。
味噌を家で作れるんですか?
どちらかが信州のご出身?
我が家では味噌は買ってくるものと信じてました。
冬になったらトライしてみたいっ。
覚えてたらだけどっ(笑)
味噌を家で作れるんですか?
どちらかが信州のご出身?
我が家では味噌は買ってくるものと信じてました。
冬になったらトライしてみたいっ。
覚えてたらだけどっ(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年05月30日 15:01

こんにちは。
味噌作りですかぁ!すごい!主婦してるんですね〜、てっきり主夫なのかと(笑)
SGで試食会ですね!
味噌作りですかぁ!すごい!主婦してるんですね〜、てっきり主夫なのかと(笑)
SGで試食会ですね!
Posted by takachi
at 2011年05月30日 15:01

to:sonw70さん
作ってましたか!半日かけて仕込むので、やる気がでないときはムリなんですよねぇ・・・
飽きてしまわない様、1年放置なのかしら(笑)
作ってましたか!半日かけて仕込むので、やる気がでないときはムリなんですよねぇ・・・
飽きてしまわない様、1年放置なのかしら(笑)
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月30日 19:57
to:あやパパさん
姑が毎年手伝ってくれるのでできてると重います。
来年は、一人立ちするようにいわれましたが・・・甘えてお願いしてみます。
講師ができるほど完璧ではないので(笑)
姑が毎年手伝ってくれるのでできてると重います。
来年は、一人立ちするようにいわれましたが・・・甘えてお願いしてみます。
講師ができるほど完璧ではないので(笑)
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月30日 19:59
to:mon6さん
手作り味噌美味しいですよ!
出来立てで、豚汁作りますかね♪
上手く出来れば・・・ですが(笑)
手作り味噌美味しいですよ!
出来立てで、豚汁作りますかね♪
上手く出来れば・・・ですが(笑)
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月30日 20:01
to:徒然草さん
そうなの!なんせ半日頑張って、8ヶ月ほど放置して1年分完成!!
面倒くさがりにピッタリだったの♪
そうなの!なんせ半日頑張って、8ヶ月ほど放置して1年分完成!!
面倒くさがりにピッタリだったの♪
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月30日 20:03
to:ゆう・ひろパパさん
いえいえ。2人とも埼玉・群馬出身です(笑)
姑のおかげで、毎年無事に完成を迎えています♪
美味しいし、簡単ですよ!接待メニューの幅も広がりますよ(爆)
いえいえ。2人とも埼玉・群馬出身です(笑)
姑のおかげで、毎年無事に完成を迎えています♪
美味しいし、簡単ですよ!接待メニューの幅も広がりますよ(爆)
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月30日 20:07
to:takachiさん
一応、主婦です!!主夫・・・にならんだろうなぁ(笑)家事出来なすぎて!
SGで!?忘れなければ(爆)でも、今あるのは、去年完成のヤツですよ?
一応、主婦です!!主夫・・・にならんだろうなぁ(笑)家事出来なすぎて!
SGで!?忘れなければ(爆)でも、今あるのは、去年完成のヤツですよ?
Posted by えだまめっちママ at 2011年05月30日 20:11