キャンプで星空観測を楽しもう!
キャンプ場って、夜になると周りが暗くて沢山の星がキレイに見えるんですよね~。
肉眼でも見えますが、もっと良く見たいっ!
ということで、amazonさんから届きました( ̄ー ̄)ニヤリ
なにやら高級そうな箱に入ってますが、安めの物です(;^_^A
ミザールテックの双眼鏡 (ポロプリズム式 10倍70ミリ口径)です。
星空観測は天体望遠鏡でしょ!って思ってる人いませんか?
僕もそう思っていたのですが、双眼鏡のメリットも多いらしいんです。
手軽に使えるのはもちろんのこと、両目で見られるので長時間見続けていても疲労が少なく、
奥行きを感じることが出来るそうです。
また、望遠鏡は上下左右が逆に見えるのと狭い範囲しか見えないので、慣れるまでは目的の
天体を見つけるのが難しいのですが、双眼鏡は肉眼で見たままに星空の広い範囲が見渡せるので
初心者の星空観測に適しているそうなんです。
という事で、実際に使っている人の意見を聞いたり見せてもらったりして、安いけどなかなか良いという
ミザールテックの双眼鏡を選びました。
ちなみに、天体観測で使う双眼鏡選びに重要なのは『明るさ』だそうです。
夜使いますからね~。
そのためには、大きい(面積の広い)レンズが必要になります。
たくさんの光を取り入れて像が明るく見えるようにするためです。
その点、この双眼鏡は口径が70mmと大きいのでバッチリ!(*≧∀≦*)
仕様は
倍率:10倍
対物レンズ有効径:70mm
実視界:5.0度
瞳径:7.0mm
明るさ:49
アイレリーフ:18mm
サイズ:238×198×90mm
重さ:1,400g
Bak4プリズム、フルマルチコート、ツイストアップ接眼
ケース、ストラップ付き
です。
ちょっと重いので、こちらも購入。
これ、三脚に付けられるようにするオプションのビノホルダーというものです。
双眼鏡に付けた状態。
こんな感じで三脚にセットできるので、長時間観測するときに楽ですし手振れも防げます。
特に子ども達が天体観測するときに活躍してくれそうですね。
早くキャンプで天体観測したいな♪
おしまい
↑ 原産国が中国になってますが、箱にはMADE IN JAPANのシールが貼ってましたよ♪
あなたにおススメの記事
関連記事