茶臼岳 8月29日

えだまめっち

2012年09月06日 08:23

8月29日に茶臼岳に登って来ました~(*≧∀≦*)
茶臼岳とは、栃木県那須郡那須町にある標高1,915mの活火山であり、山体は日光国立公園に属す。
日本百名山のひとつ、那須岳の主峰、または那須岳の別称です。

C&Cを早朝に出発してAM7時ごろ駐車場に到着。
30~40分ぐらいで着いたかな?
平日だからか、駐車場はガラガラでした♪


では、しゅっぱーつ(o^∇^o)ノ




これこれ、書いてみたかったんだよね。
登山カードを書いたら、改めて出発です。


まずは・・・





迷うことなくコチラを購入(笑)


わ〜い♪ヾ(≧▽≦)人(≧▽≦)ノわ〜い♪
楽チン楽チン(*´∀`*)


到着♪
ここからは自力で登っていきますよ~。


下を見れば、すでに雲海が見えるところまで登ってました。
ロープウェイでね・・・(;^_^A


おいしょ♪ おいしょ♪

おいしょ♪ おいしょ♪

おいしょ♪ おいしょ♪



おうじっち 「疲れた・・・」


えっ!?Σ(-∀-;)


も、もう?
まだ数えられるほどしか歩いてないけど・・・

・・・・・・・・

おうじっち「ぼく、もう下りたいよ」

えっ!ええぇぇぇっ!!(|||゚Д゚)

あ、あそこを見てごらん。
頂上が見えてるでしょ?すぐだから頑張ろうよ。



おうじっち「う、う~ん。」

渋々ついてくるおうじっち。

おいしょ♪ おいしょ♪

・・・・・・・・

おうじっち「パパのウソつき!全然まだじゃん!」

Σ(;゜∀゜)

まだ5歩ぐらいしか歩いてないんですけど・・・


おうじっち「滑って歩きにくいから、もうイヤダよ~」


砂利道で滑りやすくて、すぐに疲れちゃうみたい・・・


下山後にかき氷を買ってあげる約束をして、休み休み登ります。


おいしょ♪おいしょ♪
岩場にくると、元気になったおうじっち(´∀`)
どんどん一人で登って行っちゃいます。
やっぱり、子どもはこういう所の方が好きなんですね。

そして

「やあ、君達遅かったね~ マチクタビレタヨ~」と言わんばかりのまったり具合(笑)

ついさっきまでグズグズ言ってたくせに・・・(´д`;)


だいぶ登って来ました。
頂上までもう少し♪


おうじっちが先頭で、また歩き始めます。


で、頂上到着(*≧∀≦*)


おうじっちも頑張りました♪


景色もさいこー(*´∀`*)


山頂でしばらく休憩をして、登りとは違う道で下山します。



今まで登ってきた山は、登山道が木々に囲まれていて景色が見られなかったけど、
茶臼岳は背の高い木がないので、見晴らしがすごく良くて楽しい(*´∀`*)


下りの道も岩場なので、転ばないように注意しながら下りていきます。

グラッ

ズルッ!

Σ( ̄ロ ̄lll)

うわっ!

注意して下りてたつもりでしたが、転びそうになりました(;^_^A
しかも、手にカメラを持ってたので手をつけず、カメラが犠牲に・・・
幸い、カメラに傷が付いただけで済みましたが、両手をフリーにしとかないと危険ですね。


峰ノ茶屋跡に到着。
避難小屋になってますが、水場・トイレはありません。
ここから朝日岳にも行けますが、おうじっち隊長の体力を考えるとまだ無理そうなので
また次回の楽しみにとっておくことにして下山することに。


おうじっち「オシッコしたい」

Σ(||゚Д゚)
下りるまで我慢出来そう?

おうじっち 「ムリっ!」
即答ですΣ( ̄ロ ̄lll)

えっ!?
またですか~?

前回の日向山に続き、今回も・・・
前回の下りダッシュの悪夢が甦ります。
その時の様子はコチラ

でも、トイレばかりは仕方ないよね・・・

まあ、今回は秘密兵器があるから大丈夫!

MIZUNO BIO GEAR BG8000
前回のダッシュ下山で膝を痛めたので、こんなこともあろうかと
今回はサポートタイツを履いてきたんです♪
では、行きますかね・・・


トラバース道をダッシュで下っていきます ε=ε=┏( ・_・)┛

下りだけは、速いおうじっち。
跳び跳ねるように下りていきます。

あ、あれ?
膝は大丈夫だけど・・・

(´д`|||)

もう体力的にムリ〜(爆)

おうじっち待って〜〜〜〜〜 ヘ(゜ο°;)ノ



木々に囲まれた道を下るともう少しで下山です。


峠の茶屋に到着♪
トイレも間に合いました(;^_^A


ご褒美のカキ氷。
頑張った後のカキ氷は美味しいっ!(*≧∀≦*)


ここで登山バッチをゲット!
何種類かあったので、とりあえず2種類買っておきました。
残りは、また次回にでも。


下山後は、車で2~3分ぐらいのところにある「休暇村那須」で温泉に入ってきました。
とてもキレイな温泉でしたよ。
露天風呂付きで、シャンプーなどもありました。
ちなみに料金は大人500円、子ども300円でした。



見晴らしの良い山は、やっぱり楽しいですね♪
ただ日陰がないので暑いですが・・・(;^_^A
さあ、次はどの山のロープウェイに乗りに行こうかなぁ(笑)
途中にトイレがあるところを探さなきゃ!(爆)


そうそう、途中キレイな花々が咲いていました。
エゾリンドウ(だと思われる)と黄色い花は何だろう?コガネギクでしょうか?
ウラジロタデも咲いていました。

あ~楽しかった(*´∀`)♪


おしまい

あなたにおススメの記事
関連記事