なぜこんな短期間で明野に行ったかと言いますと、「
森のキッズカフェ」のイベントがあるからです!
森のキッズカフェとはですね〜。
スタッフの方が子ども達を連れて、森に遊びに行ってくれるのです。
親は一緒について行く事が出来ません。 詳細は
こちら
と、言うことは・・・
ママと2人っきりで、まったり&ラブラブな時間を過ごせるってことなのだー!
子ども達も、連れて行ってくれるスタッフのAさんの事が大好きなので、
親子共々、とっても楽しみにしているイベントなんです♪
「森のキッズカフェ」が13時30分からだったので、アーリーチェックインをして早めの設営と昼食に取り掛かります。
今回のサイトは33番サイトです。
ん?
33番???
MINIパパさんサイトじゃん!
なんだか緊張しちゃいます(笑)
お借りしますね〜
さぁ、設営開始♪
今回は、ママの希望によりタープをREVOタープにしましたー。
スクリーンタープよりも設営が楽チンだし、収納時の大きさが小さくて済むのが魅力的なのだ
って、楽チンかと思いきや・・・
REVOタープが納まりきらない
試行錯誤した結果、↓こんな感じで設営完了!
結局、スクリーンタープ張るのと同じくらい時間かかっちゃいました
開放的でありながら、適度にプライバシーも確保されてて良い感じです♪
やっぱREVOタープはカッコイイ!
設営中、子ども達はと言うと・・・
すでに、お友達が出来てる!
はやっ
「ひめっち後ろー!」(ドリフ風に)と叫びたくなります(笑)
そして、すでにビショビショ
設営が完了したら、早速お食事タイムです。
今回は、NEWアイテムがあるんですよ〜♪
じゃん!!!
WILD-1の還元セールで購入した
チャコスタ!
なんちゃってチャコスタは持ってたんですが、小さかったので本物チャコスタを導入しました♪
るんるん♪
るんるん♪
では、炭起こしスタートーーー♪
ん?
あれ?
・・・・・・・
あっ!!あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!(
redsさん風に)
忘れた
忘れたと言っても炭ですが・・・
この方のような荒業を使う勇気もお金もありません(笑)
同じ事したら、殴られるくらいじゃ済みませんからねぇ(爆)
前回のキャンプで炭が無くなりそうだったので、買ってあったんですが
詰め替えようと思ってそのまま忘れてきたみたい。
チャコスタあっても炭が無きゃ意味ないじゃん!!!
ママが冷ややかな目で僕を見つめてます・・・
でも嫌じゃないなぁ(笑)
やっぱり僕もMなのでしょうか?(爆)
とりあえず、センターハウスまで炭をダッシュで買いに行って、仕切り直しです。
着火!
ボーボーー!!!とすごい火が!
本物チャコスタすげ〜〜〜
あっと言う間に炭起こし完了です。
時間も無いので、お肉ヤキヤキだけの昼食です
一度に大量の炭を起こせるので、ちょ〜強火でアツイ〜〜〜。
気を抜くと、すぐに肉が焦げちゃいます
まだ遊びたかったのに食事になってしまい、ふてくされ気味の2人です(苦笑)
食事に呼び戻すために、また買わされました。
ここでしか買えないのかと思ったら、地元の自販機にもありました
ちぇっ!
で、僕はこちら↓
ノンアルコールのウメッシュ!
アルコールに弱いので、試しに買ってみたんですが・・・
あんまり美味しくなかったです(T_T)
昼食が終わったら、お待ちかねの「森のキッズカフェ」です!
行ってらっしゃ〜い♪
さぁてと、ラブラブタイムを楽しみますか!(笑)
って、あれ?
ママ?
・・・・・・
マ〜〜〜マ〜〜〜〜〜!
・・・・・・・・・・・・・
ママはお酒を呑みながら携帯に夢中です。
(この時、一生懸命アップしてたモブログが、新たな出会いを産むとは思いもしませんでした。)
ママにフラれて暇になってしまった僕
あまりに暇だったので・・・
たまごっちをやりながら自分撮り(笑)
しかも、2台!(爆)
(たまごっちのお世話は僕の役目なので、逃げられちゃったり死んじゃったら一大事なのであります。)
と、こんな恥ずかしい事をしていたら
「すみませ〜ん」ってお隣さんが・・・
Σ( ̄□ ̄lll)びくっ!!!
今の見てなかったよね???
「えだまめっちさんですか?」って
お隣さんもブロガーさんで、ブログチェックしてたらウチがヒットしたんだって
しかも、お名前聞いたら
BGRさんでした!
他のブロガーさんのところで何度も見たことのあるお名前♪
しばらく、楽しいお話をさせてもらいました♪
BGRさん、ありがとうございました!!!
その後、お迎えの時間が近づいてきたので、センターハウスに向かいますが、
せっかくなので、15日に開催される「エコアートビレッジ」の展示物を見ながら
お迎えに向かいます。
???
なんだろう?
イ、イモムシ!?
な〜んだ、インコじゃん(;^_^A
白いのがいっぱい。
近づいてみると・・・
かわいい♪
帰ってきた子ども達は、思い出を記録しています。白紙のノートが1冊配られるのですが、
前回参加したときの物を持参しました!回を重ねる度、増えていく思い出の絵です♪
このノートが埋まる日が楽しみだなぁ
*おうじっち撮影
こちらは、ひめっちの絵。さすがに「思い出の絵」の意味が解っていて、自分で作った『秘密基地』を描いていました
その後、キッズカフェのスライドショー。まぁ、報告会の様な感じ。
今回のテーマが「秘密基地作り」。
子ども達の性格が出てましたね〜。
ひめっちはコツコツタイプなので、おうじっちが、ドロケイやってても仮面ライダーに変身してても時間内に作るべく夢中で作業をしていたようです。
やる気スイッチが入ると、凄い集中力なんです。
たまにしか入りませんが・・・(笑)
僕のやる気スイッチはどこにあるのかな?きっとあると思うんだけどなぁ。
子ども達には、「パパには、やる気スイッチ無いよー!」と言われてますけどね(爆)
おうじっちは、気まぐれな性格なのでお手伝いは5分と持ちません(笑)
9割り遊んでいたようです
お、重い・・・
「疲れた」などと言ってましたが、この笑顔・・・
だまされた!
ちょー元気じゃん
BGRさんの息子さんも「たまごっち」持ってました!
赤外線通信してます。
最近のおもっちゃって凄いですね
夕食は、お得意にするべく「オムライス」再び
今回は、若干薄味でしたけど、まあまあ美味しく出来たんじゃないかな
食後、焚き火でマッタリ〜
その間も、子ども達は元気に遊び回ってます。
もう真っ暗なのに
「だれがどこにいるか分からないから、呼んだら返事して手を挙げて!」ってお互いの場所を確認しながら
遊んでましたよ(;^_^A
そこまでして遊ぶか!って感じです。よっぽど楽しかったんでしょうね♪
少しして、おうじっちは遊び疲れてグズリながら就寝
お友達も寝る時間になったからか、ひめっちが戻ってきました。
何やら、ママと
乙女トークです。
さすが、女子!マシンガンです女性って、この歳から「よく喋る」んですねぇ
何を、話していたかと言うと・・・
キッズカフェでおうじっちがほとんど手伝わずに遊んでいて、腹がたったことなどの愚痴(;^_^A
それと、今日1日遊んだお友達とのこと。とにかく、楽し過ぎたようで「聞いて聞いて聞いて」状態でした
そして、一通り聞いたら気分よく「おやすみ〜」と去って行きました
2日目
良く晴れて、気持ちの良い朝です♪
昨晩、焚き火を楽しんだ場所です。
33番サイトには、この様なおまけ的なスペースがあります。
このスペースが、とても便利でしたよ〜♪
昨日は、雲が多かったけど、2日目は雲が少なくて景色が抜群
久々トラメでホットサンド今回は、ジャストサイズな「サンドゥイッチ用のパン」で焼いたので、簡単楽チン
ランチパックも楽で良いけど、サンドゥイッチ用のパンだと中身を好きに作れるから楽しいですよ♪
パンを焼きながらボーっとしていると・・・
サ、サル!!!
興奮して写真撮るの忘れてました
う〜ん、残念
仕方が無いのでイメージ画をどうぞ♪
こちらは、我が家の子ザルです(笑)
子ども達は、朝から・・・
シャボン玉したり
芝ソリしたり。意気投合した、BGRさんの息子さんと戦隊ヒーローごっこしたり
パワー全開!!
今日のホットサンド。チーズがやけにのび〜〜るんです!
こちらでも、よくのびてます♪
やっと、大人達が朝食です。子ども達は、食べたら鉄砲玉のごとく・・・でした。
食事の後は、撤収作業ですが、12時チェックアウトで時間があるので、だらだらと撤収を始めます。
が!
だらだらし過ぎて、気づけば周りはもぬけの殻状態。
撤収作業が続いてるのは、我が家だけ
11時半ごろにようやく撤収が完了しました。
いや〜焦った焦った(笑)
そして、最後はイベント「エコアートビレッジ」へ。
これが、入場パスです。明野らしいです♪
ちなみに、宿泊者は無料で入場出来ました
食器持参で、お昼の調達です。食器を持って行かないとお皿代がかかるんです。
BGRさんに教えていただきました!ありがとうございました
こんな感じでお店が並ぶ中
我が家が選んだのは、沖縄そば。
美味しかったなぁ。
子ども達にはサータアンダーギーを買って帰りの車中で食べさせました
ママ談
今回は、テント・タープの設営も、昼・夜・朝の食事もパパ1人でやり遂げてくれました
初めての、「接待キャンプ」です♪体調がイマイチな私を休ませてくれたパパに感謝です
あなたにおススメの記事